1 2

OS - ChangeLog

2006-03-09 Thu

* 表計算:[OS]Gnumeric

2006-02-14 Tue

* ローカルなドメイン名:[OS][network]RFC 2606 日本語訳 <http://suika.fam.cx/~wakaba/documents/rfc-ja/rfc2606-ja.html> の"参考"によると、.localdomain でも「慣習的には」使える感じだ。

2006-02-09 Thu

* telnetd:[OS][network][母艦]apt-get install telnet-server が必要
(/etc/inetd.conf): Uncomment "telnet"
(init.d/inetd): Restart

2006-02-04 Sat

2006-02-03 Fri

* NCSA Telnet:[OS][MS-DOS][network]DOS のネットワーク環境で使用できる。
<http://www.ncsa.uiuc.edu/UserInfo/Consulting/Doc/Telnet.html> には、2.3.08 がファイナルリリースとある。
日本語版は、ftp://ftp.eos.hokudai.ac.jp:/pub/dos/IBMPC/network/ether/NCSA_Telnet/tel23bj6.lzh

2006-02-03 Fri

* mgetty 追加:[OS][network]JF "Remote Serial Console HOWTO" を読むと、将来のモデム用に agetty よりこちらが良さそうだ。マニュアルは info なので、info も入れた。

2006-01-30 Mon

* MochaPPP:[200lx][OS][network]Win32 だけども、Win box が モデムがわりになる。Palm Pilotで使ったことがあったのが懐かしい。

2006-01-25 Wed

* CD-R ドライブのマウント:[OS][Linux]

 $ sudo mount -t iso9660 /dev/scd0 /mnt/DIST

2006-01-25 Wed

* MS-Kermit:[OS][dos][kermit]msvibm.zip を get。結構大きい。さすがに 57600bps 転送だと時間掛かった

2006-01-25 Wed

* メールアドレス:[OS][chalow]"usr-mail-address" にしても反映されないかな? 途中で変わっていると chalow のアイテム判定で蹴られる

2006-01-25 Wed

* MS-Kermit を試すことに:[OS][dos][kermit]とりあえず使い方を検索. Hit したのが、<http://www.lufimia.net/~cal0/trivial/kermit/index.htm> "Kermit Now 2002年9月時点のKermitの現状" . どうも同じ様に Hit すると思ったらセサミストリートの 「カーミット」君の名前からだったことを知る

2006-01-25 Wed

* ChangeLog.vim:[OS][editor][vim]URL: <http://apollo.u-gakugei.ac.jp/~yoshiki/clmemo/cltips.php> "ChangeLogMemo Tips"

2006-01-25 Wed

* Vim macro page:[OS][editor][vim]Jos van Riswick - Vim macro page: <http://www.xs4all.nl/~josvanr/vim.html>

2006-01-25 Wed

2006-01-25 Wed

* ノームラーのCUI大好き:[OS]<http://www.mnet.ne.jp/~tnomura/> . メモ技術@PC-UNIX として w3m,スクリプト などの CUI 環境運用術. ここで発見 <http://www.bookshelf.jp/pukiwiki/pukiwiki.php?2ch%2F%A4%DE%A4%C8%A4%E1%2F%BE%F0%CA%F3%C0%B0%CD%FD%A5%B9%A5%BF%A5%A4%A5%EB> .

2006-01-25 Wed

* kermit:[OS][kermit]<http://www.columbia.edu/kermit/> . lxtools の行いが h8write@netbsd のように最近の Linux と合わないのかもなぁ。

2006-01-25 Wed

* setserial:[OS]apt-get install 必要。

setserial -g /dev/ttyS0
としたらちゃんと返した。kernel が認識しているんだから当り前と思うけども...

2006-01-25 Wed

* ttyS0:[OS]

Serial driver version 5.1 (2004-01-29) with MANY_PORTS SHARE_IRQ SERIAL_PCI enabled
ttyS00 at 0x03f8 (irq = 4) is a 16550A
ttyS01 at 0x02f8 (irq = 3) is a 16550A
<http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/Serial-HOWTO.html#toc6.6> 参照

2006-01-24 Tue

* Can't locate ChangeLogReader.pm in @INC:[OS][ChangeLog]chalow-1.0rc6 を bin/ 以下へ展開し、chalow,ChangeLogReader.pm のソフトリンクを bin/ へ張っても このエラーが出る。sudo で ChangeLogReader.pm を /usr/local/lib/site_perl に入れた。

2006-01-23 Mon

* 横着プログラミング:[OS][ChangeLog]高林哲 URL:<http://namazu.org/%7Esatoru/index.html.ja>

last update: 2006-05-24 07:02