* ATmega8:[electron]
「通販か?」と諦め半分で秋葉原へ部品買い出しに行ったらマルツにあった!!
トラ技広告にあるのは少量ながらも随時入荷している模様。
1店舗のを買い占めるのが忍びなく 2店で 1p づつ
mega8, mega48 を 2p each。
ISP or ELM-SPIブリッジ用に秋月で AT90S2313-10+8MHz 1p
なんと紹介ページの画像にあるのは -4品だった。
そこまでチェックしてなかったけど、定数弄れば動くかな?
mega8 は Arduino 用 で mega48 は慣熟用。
いまどきのレーザー刻印でなく印刷なだけに「ながめが良いですねぇー」。
* AT90S8535:[electron]
秋月電子のWEBかわら版を見てみると在庫がある。PDF版と値段が違うのは良くあることで気にしないこと。
* neon:[electron]
"au" にあるこの携帯のページ。
<http://www.au.kddi.com/au_design_project/seihin/neon/index.html>
豆腐だ。こんなんでいいんだよ。ほんとに。
メーカーさん,もっとこういうの作って!! 作るのめんどいらしいけど期待
* eagle のライブラリ:[electron]ver4.15 辺りから個別部品ごとのコピーが出来るようになった。
(配布サイト): <http://www.chubu-jr.ac.jp/home/gakka-info/aosan/lrb/index.html> にあるものが日本の事情に合っているみたいなので一通り DL 。
* AT90S4433 の置き換え:[electron]ATMEL site の "doc2515.pdf" には、ストロベリー・リナックスで扱っている ATmega8 への置き換え方が書いてあるようだ。
<http://www.atmel.com/dyn/resources/prod_documents/doc2515.pdf>
こういうのって親切だなぁ。
last update: 2006-05-24 07:02